ABOUT
ハッキングや不正アクセス・マルウェアなどのサイバー攻撃は、ひとつの被害にとどまらず、個人や企業に連鎖的悪影響を与えます。
また、被害を受けるばかりではなく、気づかないうちに加害者になってしまうことも決して珍しいことではありません。
私たちリベロはリスクを回避し問題を未然に防ぐために、セキュリティ対策にかかわるさまざまなサービスをご用意しています。
脆弱性診断をはじめ、サイバーセキュリティ対策強化にかかわる各種サービス、損害賠償リスクを補償するサイバーセキュリティ保険などから、ご要望やご予算に合わせ最適なプランをご提案いたします。
サイバー攻撃から
企業を守るためには
企業経営のリスクを
正しく把握することが
重要です。
把握すべき重要項目
-
守るべき情報資産の
重要性と価値の把握 -
情報資産の管理体制と
管理方法の把握 -
サイバー攻撃による
影響範囲と損失の把握
これはコンピュータやITリテラシーの有無とは関係なく、企業の現状を正しく把握し、事業継続において情報資産が持つ価値とその重要性および損失等におけるリスクに対する適正な対処を講じることを意味します。
そして、その対策の1つが、サイバーセキュリティ対策であり、もう1つが損害保険による対処となります。
企業が保有する情報資産には様々な価値がありますが、情報や情報システムが破壊されれば事業継続が困難になり、情報が漏洩すればこれまで築いてきた信頼が失われることに繋がります。

どのように情報資産の価値を把握し、それがどのように保存・管理されて、利用されているかを把握することは企業経営において、重要な課題の1つだといえます。
そして、企業経営のリスクを把握し、それに対する備えをどのように準備すべきかを考える中でサイバーセキュリティ対策が重要になってきます。
リベロでは、サイバーセキュリティサービスとして、リスクを把握するための脆弱性診断サービスとそれに基づいた対策強化としてサイバーセキュリティ対策強化サービスを提供しています。
SERVICE
脆弱性診断サービス
ハッキングや不正アクセス・マルウェアなどのサイバー攻撃は、ひとつの被害にとどまらず、個人や企業に連鎖的悪影響を与えます。
また、被害を受けるばかりではなく、気づかないうちに加害者になってしまうことも決して珍しいことではありません。
私たちリベロはリスクを回避し問題を未然に防ぐために、セキュリティ対策にかかわるさまざまなサービスをご用意しています。
脆弱性診断をはじめ、サイバーセキュリティ対策強化にかかわる各種サービス、損害賠償リスクを補償するサイバーセキュリティ保険などから、ご要望やご予算に合わせ最適なプランをご提案いたします。
脆弱性診断サービス

1万を超える攻撃パターンを利用し、様々の方法で企業のシステムに疑似攻撃を行い、情報システムや人的対応の問題点を総合的に分析するサービスです。
適性診断サービス

適正テストの結果をAIで分析し、内心の変化を診断するサービスです。
サイバーセキュリティ
対策強化サービス
従来のサイバーセキュリティ対策は、「マルウェアの侵入を防ぐ」といった境界防御型の対策に重点を置いていましたが、現在のサイバー攻撃においては、急速に増大する未知のマルウェアの攻撃の急増で十分な対処ができず、見過ごされる攻撃が非常に増えてきているのが実情です。
このような状況において、企業の情報資産、情報システム等を未知のサイバー攻撃からの守り方を改めて考える必要があります。

現在のサイバー攻撃は、「エンドポイントのPCまで侵入してくる」ということを改めて理解し、それに対する対処を行うことが特に重要です。
リベロでは、「侵入されても発症しない」をコンセプトとしたエンドポイントセキュリティソフトのAppGuardによるサイバーセキュリティ対策強化サービスおよびAppGuardを応用したemailサービスとしてAG-Checkサービスによる対策強化サービスを提供しています。
また、サイバー攻撃による情報漏洩問題についての対策強化として、秘密分散技術に基づいた割りふってますによる情報管理サービスを提供しています。
この割りふってますは、情報漏洩対策強化だけでなく、情報資産のバックアップツールとしても利用でき、ディスクの障害によるデータの消失対策など、不足の事態における情報資産の復元をスピーディーでスムーズに対処するサービスとなっています。
AppGuard

ユーザの権限で実行できる命令と管理者の権限で実行できる権限を区分し、ハードウェアやOSの問題点(脆弱性)を悪用した1.権限昇格行為、2.システム領域へのアクセス、3.レジストリへのアクセス等、ユーザの権限を逸脱した不正命令を検知し、実行を未然に阻止することで、未知のマルウェアからエンドポイントを保護します。
割りふってます

データを物理的に複数のファイルに分割して管理することで、情報流出による内容の漏洩を防ぎます。また、バックアップとして保存しているデータを複数のファイルに分割して管理することで、ハードウェアによる障害で一部の分割ファイルが損傷しても他の分割ファイルからデータを復元することができ、バックファイルを安全に管理します。
AG-Check

AppGuardによるマルウェアによる不正命令の実行阻止機能を利用。
メールサーバで受信したメールの添付ファイル、html形式の本文中および本文に記述されたURLに対して、マルウェアの検知を行い、マルウェアによるサイバー攻撃の有無を事前に警告します。